
地下鉄名谷駅から臨時バスに乗りました。

2019年の5月にも参拝していますが、
そのときは人はまばらでした。
さすがに厄除大祭の時には人が多く、屋台も多数出ていました。

ひながたに自分の名前を書いて水に沈めると
身代わりになってくれるそうです。

今年は大厄に当たるので、ご祈祷をお願いしました。(7,000円)
多くの人がご祈祷を申し込むので、
まとめて本殿に通されて、お名前を順番に呼んでもらえました。
これで1年大丈夫です。
帰りは多井畑厄神からJR須磨駅(須磨一ノ谷行き)まで
臨時バスで帰りました。
朝から夜まで神戸市バスの臨時バスが出て、
厄除大祭の3日間は賑わうそうです。