今日は寝台特急「トワイライトエクスプレス」の最終便の出発日でした。
1989年から25年間、日本の豪華寝台列車の代表として、走り続けていました。
毎年3月にはJRの大規模なダイヤ改正があって、
そのたびに懐かしい列車が姿を消していきました。
ほぼ毎年寝台列車が消えて行ったわけですが、
他の列車が最終日間際だけ満員になって…というパターンだったのに対し、
「トワイライトエクスプレス」、そして、定期運転を終了する「北斗星」は
常に予約が取りづらい列車でした。
私は2012年11月に念願のトワイライトエクスプレスに乗りましたが、
食堂車での食事をしたとき、「列車でここまで高水準のサービスができるんだ!」と驚きました。
温かいおいしい料理が列車の中で食べられる、それだけですごいと思いました。
運転手さんや車掌さんだけでなく、いろんな人の頑張りのおかげで
あれだけみんながあこがれる列車になったのだと思います。
社会人になって、深夜勤務や長時間勤務がつらいということもわかってきて、
やっぱり、たまにしか乗らない人のためだけで寝台列車を維持するのは
難しいのだな、と思いました。
週末限定であればまだいけるんじゃないか、と思わずにはいられませんが、
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
少なくとも私は「トワイライトエクスプレス」「北斗星」に乗ることを目標にして、
仕事を頑張れました。
今後はJR西日本にも、JR東日本にも新造車の超豪華列車が登場する予定ですが、
その列車を楽しみに仕事を頑張りたいと思います。
2015年03月12日
さよならトワイライトエクスプレス
posted by s-hinokio at 22:37| Comment(0)
| 旅行
2014年11月03日
佐賀下関の旅
11月1日(土)〜2日(日)に佐賀と下関に旅行に行きました。
太宰府天満宮を参拝し、

下関に戻って海鮮丼を食べ、

翌朝、5時に起きてバルーン会場に行きましたが、競技は中止。

でも、昨年同様に有志が気球を見せてくれました。ありがたい限りです。

朝から武雄温泉の元湯で朝風呂をいただき、

昼には嬉野温泉のシーボルトの湯で昼風呂をいただき、

祐徳稲荷神社にお参りしました。

最後に、バルーン会場で夜間のバーナー版ライトアップを見ました。

今年も飛ぶ気球が見られなくて残念でしたが、
再来年の2016年の世界大会にはまた見に行きたいと思います。
太宰府天満宮を参拝し、

下関に戻って海鮮丼を食べ、

翌朝、5時に起きてバルーン会場に行きましたが、競技は中止。

でも、昨年同様に有志が気球を見せてくれました。ありがたい限りです。

朝から武雄温泉の元湯で朝風呂をいただき、

昼には嬉野温泉のシーボルトの湯で昼風呂をいただき、

祐徳稲荷神社にお参りしました。

最後に、バルーン会場で夜間のバーナー版ライトアップを見ました。

今年も飛ぶ気球が見られなくて残念でしたが、
再来年の2016年の世界大会にはまた見に行きたいと思います。
posted by s-hinokio at 20:09| Comment(0)
| 旅行
2014年08月17日
2014年の盆休み
今日でいとしの盆休みが終わってしまいました。
1日目〜2日目は念願の駒ヶ根へ。

千畳敷カールは大雨でした。霧で景色が楽しめず。

養命酒の駒ヶ根工場で試飲ができました。
4日目はサントリー京都ビール工場へ。

朝からプレミアムモルツを2杯飲みました。
その後、東大寺の大仏殿へ。

20年ぶりに大仏様とご対面できました。
最後に阪神百貨店で、甲子園90周年記念グッズとして、


プルバックカーのミニカーを購入しました。
すごい完成度です。ありがたや〜
事故もなく、無事に旅行を終えることができました。
御朱印もおかげさまで5個集まりました。
次は秋の3連休シーズンに向けて、頑張りたいと思います。
1日目〜2日目は念願の駒ヶ根へ。

千畳敷カールは大雨でした。霧で景色が楽しめず。

養命酒の駒ヶ根工場で試飲ができました。
4日目はサントリー京都ビール工場へ。

朝からプレミアムモルツを2杯飲みました。
その後、東大寺の大仏殿へ。

20年ぶりに大仏様とご対面できました。
最後に阪神百貨店で、甲子園90周年記念グッズとして、


プルバックカーのミニカーを購入しました。
すごい完成度です。ありがたや〜
事故もなく、無事に旅行を終えることができました。
御朱印もおかげさまで5個集まりました。
次は秋の3連休シーズンに向けて、頑張りたいと思います。
posted by s-hinokio at 23:31| Comment(0)
| 旅行