2024年09月22日

細切り蕎麦とおはぎ

2024年9月の3連休その2は天気が悪かったので、
近場で楽しみを見つけよう、ということで
西明石の「挽きたて蕎麦 MARUCO」さんへ。

20240922-1.jpg

緑色がかった超細打ちそばで、おいしかったです。
詳しい情報は「味の散歩道」に載せました。
https://hinokio.net/wb1taste/08/maruco.html

その後は車で北へ行き、池田製餡所さんへ。

20240922-2.jpg

20240922-3.jpg

20240922-4.jpg

通常は日曜日定休ですが、お彼岸なので営業されてました。
神戸市営地下鉄でずっと広告見ていて、行きたいなあと思ってました。
もなかセットとおはぎを購入。
お墓参りには行けませんでしたが、おはぎはしっかり食べました。
posted by s-hinokio at 19:29| Comment(0) | 日記

2024年08月31日

2024年夏の想い出

今年は珍しく兵庫県と大阪府の間だけで動いていました。
盆休み直後のお休みには湊山温泉へ。
20240831-1.jpg
朝5時から営業しているのは頼もしいですね。

盆休み明けから13年ぶりに大阪府テクノ講座に通い始めました。
昼ご飯には「蕎麦とラー油で幸なった。」へ。
20240831-2.jpg
福井を思い出させるような太打ちそばでした。

今日は西明石の「十割蕎麦 そば切り堀本」へ。
20240831-3.jpg
西明石で宇和島風鯛めしと十割蕎麦が楽しめます。

台風もあったりして遠出できませんが、
近場でいっぱい楽しみたいと思います。
詳細は「味の散歩道」https://hinokio.net/wb1taste/index.htmlをご覧ください。
posted by s-hinokio at 18:40| Comment(0) | 日記

2024年07月13日

昭和レトロ展

大丸神戸店の昭和レトロ展に行きました。
20240713-1.jpg

株主優待カードがあったので無料で入れました。
令和6年は昭和99年。
昭和は遠くになりにけりで、勢いがあった昭和40年代は50年前・・・
知らない人には新しく、人生の先輩には懐かしい世界が広がってました。
特別出店していた高山昭和館には、
2016年10月に秋の高山祭のついでに行ったことがあり、
ああ、こんな感じだったなあと思い出しました。
スーパーマリオブラザーズ(ファミコン)を数十年ぶりにやって
反射神経の鈍化を思い知ったっけ。

昼ご飯はさんプラザ地下のみなとやで牛骨醤油ラーメン。
20240713-2.jpg
和風でコクがあるおいしいラーメンでした。
posted by s-hinokio at 22:48| Comment(0) | 日記